診察時間変更(4/1~)のご案内

4月1日(金) ~
■ 月~土:9時~12時
■ 月・火・木・金:13時30分~18時30分

 上記のとおり診察時間を変更させていただきます。
 ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

2011/1/7

アトピー便り10:アトピー診療のトレンド TARCとプロアクティブ療法

先だって日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会に出席しましたが、大変興味深い内容に満ちあふれ大いに勉強になりました。その中でトピックとして最も多く話題となっていたのはTARCでした。TARCはアトピー(性皮膚炎、以下略)の炎症の病勢をみる血液検査で、2008年からすでに保険適応となっていましたが、個人的にはアトピーの診断の手助けにたまに利用する程度でした。この2年間でアトピーでのTARCのデータが数多く集まり検討された結果、アトピー診療において治療効果を判定する際に最も信頼のおける指標となることがわかってきました。
一方、アトピーの治療では症状が現れたら外用するという対症療法が中心でしたが、最近は症状の有無にかかわらず週に2~3回外用するプロアクティブ療法が注目されるようになりました。これは外用を止めた途端にアトピーの症状が悪くなる例が多く、それを改善するべく考えられたものです。先の学会では、症状が良くなって治療を止めると直ぐに再発する例の多くがTARC高値で、TARCの値が正常の場合には治療中止直後の再発がほとんどないことが報告されていました。プロアクティブ療法が有効な例の多くは一見アトピーが良くなっているようでもよく見ると症状が残っており、TARCの値も正常になっていないとのことでした。これらよりTARCの値を正常に保つ(していく)ということがアトピーをしっかり治す(コントロールする)ことにつながるということが強調されていました。
肝臓病では、体がだるいなどの臨床症状に始まり、エコーやCT、MRIなどで画像として肝臓の状態を見るほか、GOTやGPTなどの血液検査で肝機能の具合を見て行きます。アトピーに置き換えれば、かゆいという症状に始まり、直接皮膚を見たり、触ったりしながら皮膚炎の状態を把握して、TARCでアトピーの皮膚炎の勢いを見て行きます。つまり、今まではアトピー診療はもっぱら皮膚症状を診るだけでしたが、ようやく皮膚科医も、内科医が肝臓病患者の肝機能検査を行うような感じでTARCを検査してより充実したアトピー診療ができるようになりました。大げさに言えばTARCの出現は皮膚科医にとってはとても画期的な出来事です。
アトピー患者さんの中で、薬を塗れば良くなるけど止めればすぐ悪くなる、皮膚科は薬を出すだけといったご不満を強くお持ちの方は是非一度皮膚科のかかりつけ医に相談されてTARC検査を行ってみてはいかがでしょうか。

2010/12/16

歴史は繰り返される!?

 昨年の夏に坊っちゃんスタジアムでエキシビションの東京六大学野球早慶戦を満喫してからはや一年余りが経ちました。その時は慶應大学が少し力が劣りワンサイドの試合だったと記憶していますが、今年の慶應大学は良い指導者に恵まれ春優勝、秋は残り試合で1敗もできない状況で最終の早慶戦に2連勝して優勝決定戦にもつれこむという非常にドラマチックな展開となりました。50年ぶりの早慶両校による優勝決定戦でしたが前回同様早稲田大学の勝利に終わりました。
 わがジャイアンツのセリーグV4を阻止して日本シリーズに出場した中日ドラゴンズですが、栄光のON時代のV10を阻止して日本シリーズに出場したのも中日ドラゴンズでした。今年の日本シリーズは引き分けをはさんで千葉ロッテマリーンズの4勝2敗で幕を閉じましたが、ジャイアンツのV9の翌年もドラゴンズはロッテオリオンズに2勝4敗で敗れ去っています。
 東京六大学といい、プロ野球といい今年は歴史が繰り返される年となりました。特にドラゴンズがジャイアンツのV10を阻止した1974年はミスタージャイアンツ長嶋茂雄選手が引退した年でもあり、その経緯をはっきりと記憶していたのでとても不思議な気がしました。

2010/11/11

アトピー便り09:アトピー注意報

 急に寒くなり一気に症状の悪くなる方が目立つようになりました。特に、夏場からほとんど治療やスキンケアなど何もしなくても症状の落ち着いていた方でその傾向が強いようです。昼夜の寒暖の差は発汗や皮膚の乾燥に影響します。いずれもアトピー性皮膚炎の悪化につながりますのでより一層スキンケアを心がけましょう。
 夏場と異なりこの時期は比較的皮膚科の外来はのんびりしていますので、症状の程度に関係なく普段からいろいろ気になることや心配なことを主治医の先生に質問をしてみるのにはちょうどいい時期かと思われます。

2010/11/11

頑張れジャイアンツ!

 春先快調に首位を走っていたジャイアンツが、中日との最終決戦で3連敗した流れそのままにセリーグ優勝を逃してしまいました。阪神の秋山投手のような新星がジャイアンツにもこれから現れることを期待し、クライマックスシリーズ、日本シリーズを制することを祈ります。愛媛FCも最近やっと勝ち星が続いて上位進出にわずかながら希望の光が差し込んできました。
 スポーツのひいきチームの好成績は様々な活力の元になりますので、ジャイアンツの日本一と愛媛FCの上位進出がこの秋の最大の関心事です。頑張れ、高橋由伸選手アゲイン!
 ひとつ大事なことを忘れていました。高校野球松山商業の久しぶりの四国大会出場。四国大会での活躍、あわよくば来年の春の選抜出場を願いますが、少なくとも来年の夏の甲子園出場の足がかりにして欲しいものです。
 何はともあれ、スポーツの秋を見るほうで堪能したいと思います。

2010/10/7


外来診療の概要

  • 治療指針
  • 主な診療の現状
クリニック・ドクターについての情報はこちら