◯先だって久しぶりに小麦依存性運動誘発アナフィラキシー(WDEIA)の診断をする機会がありました。そのケースは初診の数か月前に食後1時間後に激しいじんましんが見られて救急病院を受診していました(詳細は不明)。初診の数週間前からは不定期にじんましんが見られていましたので、特発性のじんましんとして抗ヒスタミン内服薬で治療をしていました。初診から5か月経った頃、昼食にパスタを食べた後軽い運動をしたところ全身にじんましんが見られたので直接症状を診てもらいたいとのことで自転車を漕いで来院されました。診察時に血圧低下は無かったものの、皮膚症状は重症でした。典型的なWDEIAの臨床経過でしたので、RAST (小麦、グルテン、ω-5グリアジン)を検査して診断は確定しました。尚、今回は幸いにも重症の皮疹に対して抗ヒスタミン薬の内服のみで症状は軽快しましたが、基本的には、呼吸困難、血圧低下など、全身症状が見られる場合も含めて救急対応のできる医療機関を直ちに受診してください。
◯初診時の問診でWDEIAを疑って積極的に検査を行なっていれば早期に診断ができて、2回目の発症は予防できたものと思われます。食後に見られる重症じんましんでは詳細不明で状況確認ができていない場合でもWDEIAの検査を行なうべきだと痛切に感じました。
2025/1/5