◯初診から二回目の再診までの間が数か月以上空いた患者さんの中に「前の治療は全く効かなかったので治療を変えてください」と言って受診される方が時折いらっしゃいます。その際に「前の治療が効いていたかどうか分からないのでもう一度しっかり外用して改めて1週間後に診せてください」とお話すると、患者さんからは「前の治療は効かなかったので同じ治療では意味がありません」の一点張りで押し問答になることがあります。
◯これは患者さんの思い描く治療効果と医師側の考える治療経過にギャップがあることが一因です。患者さんの多くは「一旦治療さえすれば短期間で完治する(再発しない)」「治療によって不都合な症状が出れば治療を止めなければならない」「ステロイド(外用剤)はこわい薬なので使いたくない、使っても出来るだけ少なくして、早く止めないといけない」と考えていらっしゃいます。一方で、皮膚科(専門)医は「正しく治療をすれば症状は改善するが、きちんとできなければ症状は改善しない」「一旦(治療で)症状が良くなっても再発することが多い」「重症の場合には外用療法やスキンケアのほかに悪化因子の除去が必要となる」「タクロリムス(プロトピック)軟膏は使い始めに一時的にかなり火照ることがあるが、1週間くらい使い続けると火照らなくなるのでそのまま使い続けて良い」「ステロイド(外用剤)は正しく外用すれば長期にわたって使用してもあまり問題にならないので、症状が強い場合には適切にステロイド(外用剤)を使い続けなければならない場合もある」と考えています。そこで、このようなギャップを埋めるには、アトピー性皮膚炎では長期間にわたって治療を続けていく必要があること、ステロイド外用剤は正しく使えば重篤な副作用の心配はほとんどないこと、プロトピック軟膏は安全に長期使用できることなど、患者さんに応じて必要な事がらを初診時に理解していただく必要があります。
◯「良くならないのなら何故すぐに受診してくれなかったのですか」という魂の叫びが、さらには「そんなに(こちらの説明を)全否定せずに、もう少し優しく言っていただければ・・・」「できればこちらの話にも少しは耳を傾けていただけないのかな(一度だけこちらの説明通りにしていただければ・・・)」という魂の叫びが続いて聞こえてきます。最後にもう一つ「どうして小さなお子さんはこちらの顔を見ると泣くのかな。お母さんとお話しているだけなのに」という心の叫びは日常茶飯事ですが、何とかならないでしょうか。
2018/4/4